サービス内容​

料理教室の企画・運営・指導

当社が提供する料理教室は、「料理を学ぶことを通して、日常をより豊かにし、人と人がつながる場をつくる」 ことを目的としています。

1. 教室の企画
  • 季節ごとの食材を活かしたメニューや、家庭で再現しやすいレシピを中心にカリキュラムを設計
  • 初心者向け(包丁の持ち方や火加減の基本)から、経験者・プロ志望者向け(フランス料理や和食の専門的技法)まで幅広いクラスを展開
  • 栄養バランス、時短レシピ、子ども向けの食育プログラム、シニア世代向けの健康食など、ライフスタイルや目的に応じたコースを用意
  • 特別企画として、海外料理や郷土料理をテーマにしたクラス、著名シェフや料理研究家を招いた限定レッスンも開催
2. 運営スタイル
  • 少人数制を基本とし、講師が一人ひとりに丁寧に指導できる環境を整備
  • グループで協力しながら調理を進める形式を取り入れ、学びだけでなく交流やチームワークの醸成も重視
  • 教室内の調理器具や食材はすべてこちらで準備し、手ぶらで参加可能
  • 教室後には「試食会」の時間を設け、学んだ料理を味わいながら参加者同士が感想やアイデアを共有できる場を提供
3. 指導方針
  • 単なるレシピの習得ではなく、「なぜこの工程が必要か」「どう応用できるか」といった知識を重視し、理解と実践の両面をサポート
  • 見て真似るだけでなく、参加者自身の手で作り、体験しながら学ぶ実践型スタイル
  • 初めての方でも安心して参加できるよう、講師やアシスタントが調理工程をサポート
  • 学んだレシピは自宅で再現しやすいように工夫し、レシピカードや動画などの教材を配布
4. 教室の魅力
  • 「学びの場」であると同時に、「人とつながる場」としても機能
  • 家族や友人への料理に活かせることはもちろん、料理を通じて自信や達成感を得られる体験
  • 趣味や自己研鑽だけでなく、将来カフェや飲食店を開業したい方のステップアップにも活用可能

料理に関するセミナー・講習会の企画・開催

1. セミナーの特徴(知識を学ぶ場)

  • テーマごとに特化した学び
    「旬の食材の選び方」「発酵食品と腸内環境」「世界の食文化と調理法」「食育と子どもの健康」など、多様なテーマを設定。
  • 専門家による講義
    管理栄養士、料理研究家、シェフなど、その分野の専門家を講師として招き、実例や科学的な根拠を交えながら分かりやすく解説。
  • 実生活に活かせる知識
    受講後すぐに役立てられる知識やアイデアを提供し、家庭料理や健康管理、職場での食育活動に活かせる内容を重視。

2. 講習会の特徴(技術を学ぶ場)
  • 実践型のカリキュラム
    「包丁の扱い方」「魚のさばき方」「だしの取り方」「パンやお菓子づくり」など、基礎から応用までを段階的に学べるプログラムを用意。
  • 少人数制の実技指導
    講師が一人ひとりの手元を確認しながら指導するスタイルを採用し、初心者でも安心して参加できる環境を整備。
  • 仕事にも役立つ学び
    飲食業界に携わる方や将来開業を目指す方にとって、プロの技術や最新の調理法を学べる機会としても活用可能。

3. 運営スタイル
  • 対面とオンラインの両方に対応
    教室でのリアル開催だけでなく、オンライン配信を組み合わせることで、全国どこからでも参加可能。
  • オーダーメイド型の講習会
    学校や企業、自治体からの依頼に応じて、食育授業・社員研修・地域イベントに合わせたオリジナルプログラムも提供。
  • アフターフォロー
    配布資料やレシピ、録画配信などを通じ、受講後も学びを継続できるサポートを実施。

4. 提供する価値

人との交流・ネットワーク
セミナー・講習会を通じて参加者同士や講師とつながることで、新たな学びや仲間づくりの機会に。

家庭料理のレベルアップ
受講者が学んだ内容を日常の食卓に取り入れることで、より健康的で楽しい食生活を実現。

食の知識を通じた啓発活動
健康づくり、食育、地域活性化など、食を通じた社会貢献につながる学びを提供。

料金表

サービス目的/対象形式時間/回数定員提供内容料金(税別)材料費/会場費出張/オンラインカスタマイズ備考
基礎クラス(家庭料理)初心者〜初級/日常料理の基礎固め対面・実習+試食120分 × 月2回(全3ヶ月)6名/回包丁・火加減・だし・下味・段取り受講料 8,000円/回/人
コース一括 45,000円/人
材料費 1,000円/回/人
会場費 込
出張+3,000円/回(交通費別)
オンライン可(−500円/回)
メニュー差し替え+5,000円/回レシピPDF配布・復習動画(ダイジェスト)付き
集中テクニック講座中級〜上級/技法習得(焼き・揚げ・煮)対面・実習多め180分 × 全4回4名/回温度管理・下処理・失敗例とリカバリ受講料 15,000円/回/人
全4回 56,000円/人
材料費 2,000円/回/人出張応相談(設備要件あり)
オンライン:講義+デモ型
食材指定+8,000円/回修了証発行(希望者)
親子クッキング親子/食育・体験重視対面・実習+ゲーム90分/回親子8組/回安全な包丁体験・栄養ミニ講話7,500円/回/親子1組材料費 1,200円/組
会場費 込
出張可+5,000円/回(保険料別)テーマ変更+3,000円/回保険加入必須(主催側手配)
健康・栄養コース一般・シニア/減塩・低脂質・たんぱく質強化講義30分+実習60分90分 × 月2回(全2ヶ月)8名/回栄養バランス設計・買い物術9,000円/回/人
コース一括 32,000円/人
材料費 1,000円/回/人オンライン同時配信(資料送付+500円)疾患対応カスタム+10,000円/人(要事前ヒア)医療的助言は行いません
プライベートレッスン個人/短期上達・苦手克服対面1対1120分/回(希望回数)1名マンツーマン指導・厨房動線改善22,000円/回材料費 実費(目安1,500〜3,000円)出張+5,000円/回+交通費実費完全オーダー無料撮影・録画可(個人利用に限る)
セミナー(講義型)一般・企業・学校/知識習得講義(投影)+Q&A60〜120分/回〜100名(会場規模による)旬食材・発酵・食文化・食育・衛生管理120分 80,000円/回
60分 50,000円/回
資料印刷 200円/部オンライン配信+15,000円(機材・設営)テーマ新規設計+20,000円投影機器は主催側手配(貸出+10,000円)
講習会(実技型)一般・飲食従事者/技術習得実習中心+デモ120〜180分/回6〜12名包丁・衛生・下処理・温度管理120分 120,000円/回(6名まで)
追加1名+8,000円
材料費 1,500円/人
会場費 実費
出張可(搬入費+8,000円)業態別レシピ化+30,000円〜商用利用レシピは別途利用許諾
ワークショップ(体験型)地域・イベント向け/参加体験短時間回転式30〜60分/回 × 複数枠1枠 10〜20名季節テーマ・試食・持ち帰り1枠 60,000円〜(材料別)材料費 800〜1,200円/人屋外可(電源・水場要)スポンサー連携 無料(要掲出)食品衛生・火気使用の許可は主催側
企業向けチームビルディング企業/コミュニケーション・研修調理協働+振り返り150分/回12〜30名役割分担・KPT振り返り・成果試食基本パッケージ 180,000円/回(12名まで)
追加1名+10,000円
材料費 1,800円/人
会場費 実費
出張可(遠方出張費別)
オンライン可(食材配送+3,000円/人)
人事目的連動設計+50,000円請負契約・秘密保持契約対応可
学校・自治体向け食育小中高・PTA・自治体講義+デモ or 実習45〜90分/回学年・施設規模による食の安全・栄養・地産地消講義:40,000円〜/回
実習:80,000円〜/回
材料費 実費(人数分)出張可(講師2名体制+15,000円)教材監修+30,000円〜授業計画に合わせた指導案提供
オンラインLIVEクラス全国/自宅で学ぶライブ配信+Q&A90分/回無制限(双方向は〜50名推奨)同時進行調理・録画視聴7日3,500円/回/人材料キット配送 3,000円/人(任意)アーカイブ視聴延長+500円/人企業貸切:80,000円/回〜通信環境は受講者側でご用意
キャンセルポリシー(参考) 受講者都合のキャンセル:開催7日前〜4日前=料金の30%/3日前〜前日=50%/当日=100%。
荒天・災害・主催側都合中止:全額返金または振替対応。
材料キット配送後のキャンセルは実費をご負担いただきます。
お支払い・その他 お支払い:事前振込/クレジット決済(企業は請求書可)。表示価格は税別。
交通費:出張時は実費(公共交通機関基準)。遠方は宿泊費をご相談。
アレルギー:事前申告により可能な範囲で代替食材に対応します。
上部へスクロール